今年もお誕生日おめでとうございます!
本人不在のお誕生日会開催ですどんどんぱふぱふ~!
目次
ケーキ
去年に引き続き、お誕生日ケーキが公式でご用意されていました。
ケーキ付属のグッズもひえっひえで届きました。
来年はどうやらお誕生日ケーキのご用意はないようで
(その代わりアニメイト専売グッズが登場)
儀式をしたいだけであって、公式でケーキが用意されても自分の好きなケーキ買いたいなというのは去年と変わっていないのですが
ひとりで2ホールは厳しいし、今年で最後ならまあこれだけでいいかな。
去年は池袋アニメイト店でのみ受け取りでした。
しかし今年からプリロールさんになったため、通販で全国展開。
去年まではどこが作っていたんでしょう…。
公式ページにはアニメイト販売しか書いていないし、当時の箱とか明細あんまりよく見てなかったです。
説明書どん。
プリロールさんといえばクリスマス時期のプリントケーキで有名な。
毎年シンカリオンや遊戯王のやつ買おうかちょっと悩んでいます。
と、そんな実績のあるプリロール様ならば安心です。
ケーキもしっかり守られて冷凍で届きます。
ただ、去年の受け取り会場にはお手紙ボックスあったのでそれがなくなったのは寂しいですね。
あれは個人的に革命だったので…。
「公式に美風藍へお手紙が出せる」BOXが設置されていたのにお手紙を持ってこなかったファンとしてかなり悔しい思いをしたので、来年は絶対持っていきます(来年も買う気なのか)
~中略~
公式が口を開けてアイドルへお手紙を確実にお渡ししてくれる物理的機会は初めてなので大事にしたい。
公式バースデーケーキ受け取りレポ 記事内より
一回キャラプリントはやってみたかったので、公式で用意されたのはちょっと嬉しいです!
そうだよ!版元なんだから公式の強みを出していこ!
絵とロゴ is パワー。
去年の藍ケーキはムースケーキだったのでしんどかったですが、今年は普通に生クリームのケーキなので無理なく食べられそうです。
これ一つで今年は他にクッキーやら作らなかったので、ケーキの周りをせめて華やかにしてみました。
ほぼ毎年購入しているエデイブルフラワー。
1年に1回程度でこんな少量なのにいつもありがとうございます。
お値段もリーズナブルで、お品もいつもとてもきれいなのでおすすめです。
いつもは飾った後はサラダとかにポポイっとしてるのですが、今年はスミレの砂糖漬けにしてみました。
紅茶とかと合わせるといいらしいですけど、紅茶苦手なのでどうしましょう。
去年はオリジナルシャンパンとか作りましたけど。
2020 AI Birthday 記事内より
酒豪ではないので、さすがに一人で飲むのしんどすぎた。
あと普通に好きなもの飲みたい。
ので、小ぶりで色付き瓶でちょっと見栄えのいいアップルタイザー。
ラベンダーのハーブティーだとか、バタフライピーだとか藍くんの好きそうな映え映えハーブティーもいいかなと思ったんですが、今回お誕生日会場にテーブルセットを組む予定がなかった。
もはや小道具として場をにぎやかしてもらうための瓶。
花束
今年のお花~!
新しい花屋さんを開拓して初めてのところでお願いしました。
初めてのところだし、初心に返って薄紫メインにサブカラー黄色と白でお願いしました。
そうそう、いまだにピンとくる花瓶がなく困っていたのですが、普段使い用の小ぶりな花瓶なら良いのを見つけました。
サブカラーまで完璧な美風藍概念。
誕生日にお花を贈るのって良いですよね…。
受け取る側の用意がないと困らせてしまったり、その分のお金を物品に回してほしかった等と思われてしまうかもと誰彼と贈れるわけではないですが。
藍くんに献上しているとはいえその後の処理は自分。
花束は観賞がメインなのでまあ写真に撮れればOK!
というこんなにも本人不在誕生日会にふさわしい贈り物ってなかなかないですよ。おすすめ。
そういった意味でフラスタも大好きです。
みんなの愛が具現化している。
あと会場に文字通り花を添えられる。
マジでうたプリくん、ライブ時の衣装やセットのクラファンとかやってくれたら出す…。
リターンは衣装の展示とかがいい…。
6thですら衣装さんが1名でびっくりしちゃったよ。
今のがしょぼいとかじゃなくて、もっと金かけるならいくらでも協力したいという気持ちです。
極論、花束は実用性のない、ただただ美しいだけのもの。
藍くんがいつかそういうものにも意味や、存在理由を認められる日が来たらと思い添え続けていました。いまかんがえました。
最近、写真撮影が趣味だったり、見た目の楽しい食べ物とかなら興味ある時点でその段階はとうにクリアしている気もします。
お誕生日会終了後は定常祭壇に飾ります。
最近引っ越して、定常祭壇もやっと整えたのでまた記事にしますね。
今年は引っ越したので思う存分広々飾れて嬉しいです。
藍くんのグッズちゃんとしまうために、広い部屋に引っ越したといっても過言ではないのですから。
藍くんわたしがんばるよ!
と、彼のせいにして転職がんばったら、年収上がったので還元還元(?)
ここでミソなのが、実際藍くんには何も直接還元されずただただ自分のQOLが向上している点です。
もちろん整理できるようになった分、グッズもぽこじゃか買っているのですが、ファンにこういうガッツを生んでくれるのが消費活動だけで終わらせない“アイドル”って感じでわたしの推し最高だなと自分の行いにほくほくしています。
藍くんの“アイドル”をもっともっと演出できるモブとしてがんばって生きたいと思います。
閑話休題。
今年は特に頑張って手作りしたものはなくて(痛チョコとか手作りケーキとか)
今まで机の上にしか展開できなかったお誕生日セットを広々展開できるので、飾ることを楽しみました。
あとはずっと広げたくて仕方なかった布ポスター!
単体絵の布ポスター近年展開されつつあって、これからも推しを高解像度ででっかくでっかく拝みたいので買い支えたい所存です。
例え貼る壁がなくとも。色褪せ気にして結局飾れなくとも。
オタクのお誕生日会で主流の同じ缶バッジひたすら並べる会はめちゃ壮観で、見ている分には楽しませてもらっていますが、自分ではめんどいしそもそも無限回集民ではないのでやらないかな~って思っていました。
でも、藍くん一年の軌跡として我々が享受しているものは主にグッズ…。
推しとわたしのひとつなぎの大秘宝(?)
というわけで今年から、1年間に発売されたグッズを添えてみることにしました。
できるだけ映えるやつを小道具代わりに…。
基本ラベリングしているので、どのグッズがどの年代かわかるのですが、自分で見返すときパッとわかるし見て楽しいしこれは良い。
8年目の気づき。
置き画したかったのですがすっかり忘れてしまった。来年はやりたい。
今年のバースデーグッズ
うたプリ10thになってのバースデーグッズがリング。
衣装といい、“ゴール”感がすごいですね…。
リングの後ろに隙間が空いているので、一応サイズフリーなのですが、細いほうのリングのがやっぱり少し小さいかな?
デフォルメキャラクターはケーキについてきたグッズです。
今年は全国通販だったので、去年のように買えない人向けの通販のグッズ(なぜかケーキとセットのグッズではないやつ)はなくちょっと懐に優しい。
来年からはアニメイトからまたブロッコリーとは違う限定絵柄のバースデーグッズが出ます。
★受注生産商品★
4月発売予定【うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live バースデーグッズセット Happy Birthday Cruise Ver.「一十木音也」】が予約受付開始!
受付は<2/24(水)>までです♪
詳細は画像・WEBページをチェック! https://t.co/05yWMd2mx3 #シャニライ pic.twitter.com/BLaF97EpJA— 株式会社アニメイト (@animateinfo) February 10, 2021
いつも同じ絵柄の違うグッズをいくつも買っているとはいえ、こう1キャラクターでまとめられると「いつも同じ絵柄のいろんなグッズ買ってるな」って改めて感じます。
そこそこなサイズのアクリルプレートは嬉しいです。あと布ポスターも。
買うの選ばせてくれーっと思いましたが、まあきっと全部買ってそうだなとも思います…。
あとセットでこの価格なの安い…。
さらにブロッコリーからはブレスレットで、2013年にカルナイ分も初登場した思い出深いバースデーグッズです。
突然のゲスト自分
いままで誕生日会は基本的に物撮りしてたんですが。
今年は去年の教訓を踏まえてケーキ消費要員にお友だちが来てくれたんですよ。
セット組んでたらいつのまにか自分もヘアメしてもらって、
藍くんのお誕生日だからって、ラベンダーのワンピース着てきてくれたお友だちが「わたしの服着な!」って着せてくれて(自分でラベンダーの服持ってなかった)
死ぬほど写真撮ってくれました。
ちなみにこのお友だちはうたプリ一ミリもかすっていないので、来てくれただけでありがたいのにめっちゃ優しいじゃん…ノリノリでしたありがとう…。
自前でちゃんとラベンダーのワンピ一着くらい持とうな…有事の際、必要だわこれ。
今年の総括
毎回、最後に個人的な藍くんに対するアイドル像とか吐露していますが、数年明文化してスタンスが決まってきているような気がします。
自分がもう何者にもなれないとなると、誰かを応援することが自分を形成する一つになるのも良いものです。
あまりに深く根付くと行動の指針にもなりかねません。「思考に気をつけなさい」のあれですね。
意地悪な言い方をすると、誰かの人生に代わりの夢を見てる。
応援っていうのは自分は楽だし、その成果だけを得られる安直な快楽ではあります。
義務感と言ったら情緒もないですが、こうして伝統の祭りが作られるんだなと遠い目になります。もはや3月1日は祝日。
オタク特有の表現がでかいあれそれではなくて、本当にそういう気持ちですね…。もう8,9年も続けているとさすがに。
うたプリ10thイベントも控えて、2月25日には藍くんがルート化されたDebutもリメイクされました。改めてプレイしてプレイ感想とかしたいな。
以前Twitterでみた「推しの好きを他人に伝わるよう言語化する」という課題に心躍らされたので。
数年間誕生日のたびにいろいろ重たいこと書いているので、そろそろまとめようかな。
ブログのトップページに持ってくるべきかもしれません。作ったら固定しておきますね。
あとは1年経っても続いているこのコロナ情勢でいまだ延期中のプリライ7th…。
もうほんと…中の人が若手声優でもない以上、来年まだやれるのかやってくれるのか、いつまでプリライを刻めるのか、と1年1年が本当に貴重だと思っているんですよ。
でもマジLOVEキングダムを銘打ってのライブなので、今まで以上に歓声込みが演出としてあってほしすぎるので、現状のライブガイドライン(無発声、マスク、着席等)に沿ったのを開催するなら…待つか…という感じでもあります…。
しかしそんな中、朗報も朗報。
「QUARTET NIGHT LIKE A GAME」
スタリが先陣を切ってくれたARライブがとうとうカルナイでも開催予告が。
これは本当に嬉しい。3DCGひいてはAR、VR技術が大好きなので、Shining LiveでのMVに始まり雪月花、そしてキングダムを経てやっと推しがここに落とし込まれてきたという。
全通したいくらい嬉しいです。
学生では金が足りず、社会人では時間が足りぬ…。人生は意地悪だ…。
シャニライの3周年に発表されたので、8月から半年以上音沙汰はないですが企画いまどのくらい進んだでしょうか。楽しみです。
3/2 追記
と思ったら誕生日の翌日12時にスケジュールが発表されました。
4キャラ3パターン、3~5月まで前期のチケ発です。
スケジュールが立てにくかったので、簡易的なスケジュール表作りました。
「コピーを作成」で自分のGoogleドライブにコピーしたら編集して使えるようになります。
最初はHPのスケジュールテーブルをコピペしていきたい日に印付けて管理しよ~って思ったら、キャラアイコンがclass処理されていたのでコピペでいけなくてちまちま作ってました。
自分じゃない誰かが作るようにって考えて処理するのが趣味なところがあるので、謎にチェックボックス処理つけたけど、できたらどのキャラのどのパターンに何回行くのかの自動処理もつけたかった。
寝不足&仕事の片手間ではそこまでスクリプト書けなかった。
というか前述の自分用に適当にコピペしたきたのをベースにしているので、データとして取り扱いしにくい持ち方しているのでそこかから直さないと。
後期のときやる気があればやります。